ここは体調記録専用ページです。
日々の駄文はこちらに移動。
初詣なお話 ― 2006年01月03日 22時02分55秒

秋葉原に近い事と、野村胡堂の代表作「銭形平次捕物控」の、
銭形平次がこの神田明神の下の長屋に住んでいたという設定から、
初詣は、ここにお参りしています。
神田明神は徳川家康も関が原の合戦前に勝守りを授かったという、
「勝利」に縁のある神様達が揃っています。
一ノ宮に大国主命の若い頃の名である、大己貴命。
二ノ宮には大己貴命とタッグを組んだ、「小さな知神」少彦名命。
三ノ宮には平将門神が奉られています。
ちなみに神田明神は関東の武士、平将門公を神として奉っている為、
参拝する者は、成田山新勝寺をお参りする事は出来ません。
成田山は平将門を調伏する為、朝廷により建てられた寺院であり、
平将門を苦しめる事となるからです。
成田山へ参詣するならば、道中に必ず災いが起こると言われていて、
平将門への信仰心=祟りや厄災を鎮める畏れと祈念を感じさせます。

また、神田明神は秋葉原電気街を氏子にもっているので、
「IT守護」としても有名な所なんです。
当然、「IT情報安全祈願」のお守りを戴いてきました。

今年もPC環境が安定しますようにっと。 (-人-)
で、神田明神のHPには、「神田祭」専用の「公式Blog」はあるわ、
そこでは、巫女の「さくら」ちゃんと、「かきつばた」ちゃんが記事を
書いてるわで、「萌え」属性もしっかり備えているのには少々驚き。
最近のコメント